島居邸
しまずいてい
 洋館

~蒼波と島並みを望み、館で楽しむ 山居の趣き~

千光寺へと続く石段の途中に、陰影のある独特の肌合いのスクラッチタイルの塀に囲まれた洋館が佇んでいます。島居邸と長く親しまれ、その名は明治期にこの地を所有していた豪商、島居氏の名前に由来しています。
昭和6年(1931年)に建てられ、アースカラーのモルタル洗い出しの外壁、玄関横の円窓、2階バルコニーのアーチ型の支柱など擬洋風建築の意匠が随所にご覧いただけます。
外観は当時の面影を残しながら、内装は歴史を重ねてきた梁や柱を残し、カキ殻粉の粉末を使った瀬戸漆喰など自然素材にこだわり改装し、家族や友人でくつろげる空間に生まれ変わりました。

客室紹介

一棟貸  

和洋と古今が溶け込む洋館

広い1階リビングに点在する柱が建築当時そのままに和の趣を感じさせ、力強い梁が印象的な元蔵があった西側には吹き抜けの空間が広がります。また、2階のバルコニーからは真向かいに向島と尾道水道を望みます。和と洋、今と昔が調和したくつろぎの空間です。西側のお部屋には、せとうちの暮らしを感じていただけるよう、備後絣や地元産のい草で作ったオリジナルのベンチをご用意しております。

– bou

テラスから尾道水道を堪能できる島居邸「望」

島居邸洋館のバルコニーから尾道の景色をご覧いただける東側の半棟に、少人数や長期滞在でご利用いただきやすいよう、「望」という名前がつけられた半棟のみのご利用もいただけます。

備え付け

もともと館にあった家具や小物を磨き直して一部使用しています。備後絣を使用したクッションと、備後畳表を使ったベンチなど備後の伝統工芸にも触れていただけます。
もともと館で使われていた家具や小物を磨き直して一部使用しています。また、もとの主が茶道にゆかりある方であったことにちなみ、四つ椀や漆を塗った利休箸等も備え付けています。
自社製のドレスカジュアルなワンピーススタイルのルームウェア。素材は麻とレーヨンの混紡、麻の粗野感とレーヨンのドレープ性により適度なカジュアル感と快適な着心地を味わっていただけます。
館内には正岡タオル「O.H.T.シリーズ」をご用意しています。

客室仕様

部屋面積(一棟)約192㎡
1階 : ダイニングキッチン、ベッドルーム、和室6畳、居間、デッキ、バスルーム2箇所
2階 : ベッド、リビングルーム、和室8畳、バルコニー
部屋面積(望)約120㎡
1階 : ダイニングキッチン、ベッドルーム、和室6畳、バスルーム
2階 : バルコニ-
設備(共通)シモンズ社製ベッド・セミダブル(幅1200mmX 長さ2030mmX 厚さ250mm)2台 46インチテレビ / 加湿空気清浄機 /インターネット無線LAN / 冷蔵庫 / 電子レンジ/炊飯器/ lH クッキングパネルヒーター3 口タイプ / トースター / ワイングラス / コーヒーカップ /グラス /その他食器類一式 / 調理器具
アメニティ/設備(共通)シャンプ一、コンディショナ一、ボディソープ ハブラシ/へアーブラシ/コットン/綿棒/へアードライヤー/スリッパ/ フェイスタオル/バスタオル/お茶/コーヒー/水
貸し出し備品(無料)DVDプレイヤー / アイロン / 調味料セット(塩・オリーブオイル・いちじく酢)

建築家

桐谷 昌寛

Masahiro Kiritani

プロフィール
菊竹清訓建築設計事務所にて、菊竹清訓に師事
在籍中及び独立後現在に至るまで、多数のプロジェクトを担当
現在は桐谷建築設計事務所を設立

略歴
1972年 広島県竹原市生まれ
1995年 日本建築学会設計競技賞受賞 【空間のリサイクル】
2004年 島根まちなみ景観大賞/公共建築賞特別賞受賞【島根県立美術館】
2005年 免震構造協会賞、空気調和・衛生工学技術賞 【九州国立博物館】
2008年 日経ニューオフィス推進賞 【神原汽船本社オフィス】

ご予約・空室照会